みそのブログ
✿✿近年の保育をめぐる状況✿✿
- 投稿日:2018.01.24
-
みそのブログ
本日、愛媛県教育・保育施設長研修会がありました。
めまぐるしく子どもたちを取り巻く環境が変わる中で
10年前は高齢者対策で、ここ10年は国や地域を
挙げて子ども・子育てへの支援を強化する話題が
ニュースでもたくさん取り上げられています。
厚生労働省 子ども家庭局 保育課の先生が
保育所における保育の質向上充実を図るガイドライン
についての内容を指導してくださいました。
たくさん学ぶことがあり、保護者の方にも
ぜひお伝えしてくださいとおっしゃられていた
ことが何点かありましたので、少しだけ。
「お子さまは自宅でくつろいでいますか???」
「早く早くと子どもにせかしていませんか??」
共働きの時間との闘いの中に子どもがいる中で
(自分でしようとする気持ちを尊重していますか?)
時間に余裕をもってちょっとだけ待ってあげて下さい。
子どものために5分使うか?親の都合で5分使うか?
その5分で子どもの将来にすごく影響をしてきますよ。
「あー!!」
今朝も何回「早く」と言ったかな!!と反省の浅井です。
分かってはいるけれどなかなか難しい、、けど帰ったら気を付けようと
思います。
誰もが20歳まで生きられると思いますか???
みなさまのお子様が生きていることは奇跡の連続です!!
今を大切に・・・☆
今日ひめぎんホールの2階のガラス張りの大きな窓から
見えた雪がとってもきれいでした。みそののみんなと一緒に
見られたらもっと楽しいだろうな~と思いました。
まだまだ進化中のみそのですが、子ども達・保護者の方々と
共に築いていきたいと思っております。
